
1: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:18:52.37 ID:MY8UIzmca
ロシア極東のウラジオストクとハバロフスクに昨年末、米国生まれのハンバーガーチェーン、マクドナルドが開店した。東西冷戦下で米国と対峙(たいじ)した旧ソ連時代の末期、モスクワに進出してから30年。ついに広大なロシア極東への初進出がかなった背景とは――。(ウラジオストク=石橋亮介)
12歳、初めての注文は
「ずっとあこがれだった。すごくおいしい」
昨年12月21日、マクドナルドのウラジオストク1号店に開店とほぼ同時に入ったアントニーナさん(12)は、55ルーブル(約80円)のチーズバーガーとポテト、コーラを手に満面の笑みだった。一緒に来たのは仲良しの同級生2人。「高くもないし、これからはここが集合場所だね」とうなずきあった。
ウラジオストクには翌日までに3店がオープン。1号店は市内のショッピングモール1階に入る。壁一面ガラス張りの明るい店舗の一角には、「極東1号店」と書かれた金色のプレートが輝き、最新式のタッチパネル式の注文機が並ぶ。
13歳の孫と一緒に来たリディア・チモフェエワさん(78)は、「開店のうわさを1年ぐらい前に聞いてずっと楽しみにしていた。かつては閉鎖都市だったウラジオストクにマクドナルドが来るなんて、すごく誇らしい」と語った。
ロシア経済の中心地であるモスクワから離れたウラジオストクは、モスクワなどロシア西部に比べると外国資本のチェーン店の進出が遅く、米国系ではケンタッキーフライドチキンの進出も2016年だった。
全文
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3Q2S1RP38UHBI03T.html?iref=sptop_7_06
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616793532/
2: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:20:17.23 ID:MY8UIzmca
4: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:23:00.73 ID:mGhxrMHv0
>>2
これ本物の氷なんかな
これ本物の氷なんかな
16: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:36:02.15 ID:Fhsfi5Mpd
>>4
そんなわけねぇだろ ってレスしようと思ったけど地面濡れてるし本物っぽいな
そんなわけねぇだろ ってレスしようと思ったけど地面濡れてるし本物っぽいな
25: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:43:19.39 ID:TkVHNEZh0
>>4
言われてみればめっちゃ本物っぽい
言われてみればめっちゃ本物っぽい
26: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:44:00.94 ID:2XLMx17/0
>>4
北海道のお祭りなんかでもよくあるで
北海道のお祭りなんかでもよくあるで
3: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:20:27.04 ID:c6lZvBjq0
ソ連時代にすでにモスクワにあったってすごいな
5: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:23:14.26 ID:oqeRTTS40
>>3
東京にマック一号店ができたのは1971年やが
稚内にマックが進出したのは2009年や
東京にマック一号店ができたのは1971年やが
稚内にマックが進出したのは2009年や
11: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:31:33.62 ID:S1LAJ6by0
>>5
これもうわっかんないな
これもうわっかんないな
15: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:35:58.37 ID:aMH0Dvi30
>>3
西側の文化解禁ってことで大行列出来てた写真が教科書載ってたな
西側の文化解禁ってことで大行列出来てた写真が教科書載ってたな
6: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:25:25.57 ID:utDbVqXS0
氷細工すごいな
7: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:26:06.97 ID:Q8ClFpJ30
80円は安いな
10: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:30:16.52 ID:Q8ClFpJ30
寒いから水道光熱費ヤバそう
12: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:32:37.48 ID:6AbV9jx20
チーズバーガー80円なんか
13: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:33:22.25 ID:9I4S/NEa0
安いな
17: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:36:03.97 ID:iT44o2d10
ウラジオストクって観光地としてはどうなん?
日本最短の欧州みたいなこと言われてるけど
日本最短の欧州みたいなこと言われてるけど
20: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:41:34.22 ID:x1k83FwXa
>>17
夏でも涼しい
夏でも涼しい
24: 名無しさんです。 2021/03/27(土) 06:43:14.61 ID:zpE+ip7hH
>>17
中韓とは違う異国情緒味わえるみたいやで
物価も安めやし
中韓とは違う異国情緒味わえるみたいやで
物価も安めやし