
まず、有名どころだがチキンの種類から
チキンは1羽から5部位、9ピースとれる
リブ×2
ウイング×2
キール×1
サイ×2
ドラム×2
それぞれの部位の特徴なんかを書いていく
引用元: https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367289862/
ガチすぎワロタ
今は食品とは何も関係ない所で働いてるよ
事務仕事だから、体動かして働いてた頃の方が合ってたと最近感じる
>>71
嘘だと思う
4本あったらドラム足らないって店側が困る事もないわ
そもそも、お客さん見てるとそこまでドラムの需要は高くない
>>72
大丈夫だと思う範囲内で書いてはいるけど気を付ける、ありがとう
メシウマなったらまたスレ立てるわ
質問に答えるよ
>>75
おめでと
俺は気楽にALLSTARで止まってた
>>77
その通りだが、腕がない奴でも冷凍だと綺麗に揚がるんだ
温度の関係だろうけど不思議だよ
>>80
働いてた時もだんだん厳しくなってきたけど、最初の頃は出来た
怒られるけど、間違えたフリで多めに揚げて、閉店後食ったり
辞める頃には残り物食うのまで禁止されるようになった
>>81
高校~大学まで7年
まじか今はそんなに厳しいのか
昔っていっても10年くらい前の話だと思うからなあ
働いてたのは首都圏だよ
今は違う所住んでるけど
>>93
他は分からないけどね
フランチャイズかどうかで変わるし、ラフな店長だと黙認してくれたりもする
うちは経営難なフランチャイズだったから無駄を減らせと厳しい方なのかもしれん
直営系は資本力にものを言わせられるから緩いよなw
んー、じゃあケンタッキーじゃなくてスシローでバイトするかな
スシローがどうかは知らんけど、余り物にありつけないなら割に合わない仕事かも
熱いし臭いし油まみれだし、キツい方だろう
美味い
ただ値段も含めてファミチキと秤にかけたらファミチキの方が美味いと思うw
>>182
多分、発注ミスか予想より多く売れたんだと思う
SはあるのにMはない みたいな場合はS2つ合せて作ってくれるかも
あばらの部分
四角くて大きいが、ひっくり返すとほぼ骨の残念なヤツ
丁寧に食べれば可食部分は意外と多く、味も染み込みやすいので
味濃いの好きな奴にオススメ
ジューシーさ★★★★☆
生臭さ★★★☆☆
食べやすさ★★☆☆☆
ウイング
手羽の部分
見た目の小ささから避けられがちな存在
表面積の多さから味が濃くなる事が多い
△に組まれた底辺の部分の骨を抜けば食べるの簡単
ジューシーさ★★★☆☆
生臭さ★★☆☆☆
食べやすさ★★★☆☆
キール
首の部分
パッサパサで味も薄くなりがち
他の部位の半分しか作れない隠れレアアイテム
軟骨しか入っていないので、やろうと思えば骨も残らず食える
ヘルシーさから女性のファンが多い
ジューシーさ★☆☆☆☆
生臭さ★☆☆☆☆
食べやすさ★★★★★
股関節の部分
一番肉の多い部位で人気も高い
一番ジューシーだが、それに比例して生臭さも上がるので好みは分かれる
Tの字に付いている骨の|の部分を抜けばさらに食べやすい
ジューシーさ★★★★★
生臭さ★★★★★
食べやすさ★★★☆☆
ドラム
皆ご存知、足の部分
食べやすさからおばちゃんから「持つ所」と比喩されるが、別に持つためにあの形なワケではない
サイに匹敵するジューシーさだが、やはり生臭さも強い
細い部分は殆ど皮だけ
ジューシーさ★★★★☆
生臭さ★★★★☆
食べやすさ★★★★★
次はメニューに応じてどの部位が出やすいかを書くお
注文の時に部位指定できるとかもいらんぞ
色々と書き溜めてたからちょっと待ってて
原価ねぇ、店の仕入れ値から換算するに50円程度じゃない?
それを200いくらで売ってるのか
一日いくらの売り上げ?
まぁだいたい4倍掛け
ポテトとか飲み物の原価に比べたらよっぽど真面目だと思うけどね
売上は俺の所は休日で50マソぐらい
田舎の寂れた店は多分10万いってないんじゃないかな
休日で50行くって俺の感覚からするとすごいんだけど
ハットとか休日住宅地でも30-40行けばいい方みたいな感じだった
幹部社員クラスの社外秘を暴露してくれんだよな。期待してるぜ
それなりに売上ある店だったけど、バケツに入る12~20ピースとか買っていくのは
1日1人居るかいないか
しかもあれ、かさ張るし捨てる時めんどくさそうだから、箱の方が片付け簡単ですよって俺は言ってた
ただ、その決まりの範疇で在庫にゆとりがある場合、出来るだけお客さんの要望には添えるようにしている
例えば、全部ドラムで10ピースくれって言うと大半は断るが、
10ピース中3,4ピースなら可能だけど・・・みたいな提案をさせてもらう
店員は言われ慣れてるから、ダメ元で言ってみて
こういったお願いをしてみるなら夕方がいいだろう
夕方はチキンを大量に買って帰るお客さんが多いので、それに備えて結構な量のチキンを用意している
チキンの在庫が多いほど、要望も通る可能性は高くなる
朝は売れないので作るチキンも少なく、どうやっても無理な事が多い
昼は少量買いの人が多く来るので、在庫に部位の片寄りが生じている事が多いので断られる可能性高い
閉店直前はかなりチャレンジャー
多く作り過ぎちゃって泣きそうな場合、結構な確率で要望に応えてもらえる
調子よく売れて在庫が少ない場合は断られるだろう
次は出来立てを食べれる方法
日本で一番コスパのよい店舗は八雲ハーヴェスタ
・食べ放題一人2000円時間制限なし
・通常価格での購入も可能
・飼育されてる鶏は朝現地で捌きたて
・ハーブ餌の放牧形式で卵産む前の若鶏しか使わない
・鶏肉の平均ランクは日本で一番高い店舗
そんな事ここで言っても仕方ないだろ
今度そこ行ってみるわ
2000円は高すぎじゃね?
鳥の日パック2つ買った方がいいだろ
いや、時間無制限の全メニュー食べ放題だから…
他にも限定メニューでスープ類、サラダ類もある。
通常メニューとして鳥の日に1000円セットも販売してるよ
カーネルおじさんの雑学はよ
カーネルおじさんの雑学?
”カーネル”って名前じゃなくて称号だからな
たしか”大佐”みたいな意味だった筈
本名はハーランド・サンダース
あとオッサンの像を持ち去るのは頼むから止めてくれ
あれ一体100万ちょいするんだ
朝来たら店頭から消えてて、探し回った結果駅前でバス待ちの列に並んでた事もあった
メガネだって度入りの特注なんだからパクんなよ
チキンの種類にもよるが、オリジナルチキンの場合、作ってから75分間販売できる
店は現時点から75分内に売れる量を予想してチキンを作っているので、
揚がって5分の物とかを提供する事はあまりない
逆に普通に並んで揚げたてが出てきた場合、それは品切れスレスレだったって事
そんな店の事情は置いといて、確実に揚げたてを食べられる方法を紹介する
1、開店直後
滅多に売れないメニューを除き、殆どの商品はいつでも提供できるよう開店時間に合わせて用意している
開店時間に店に行けば、確実に揚がって5~15分以内の物だ
この方法は結構有名だけど、正直朝の9時とか10時にチキン食いたい奴って少ないと思う
もっと細かい事を言えば、朝イチで揚げるチキンは釜が暖まりきってないのもあって、味は本調子ではない
2、電話予約
あんまり知られてないが、実は電話での予約ができる
保証はできないが、少量の注文でも引き受ける
揚げたてが欲しい旨を伝えれば、店は来店する時間に合わせてチキンを作る
ちなみに、揚げたてに限らず大量注文にも対応出来るので、
急にウン10ピースくれって言われるよりは店としてもありがたい
当日じゃなくても数日後の予約でも大丈夫
次は持ち帰った際の再温め
あれどうにかするほうほうないの?
丁度書こうと思ってた
持ち帰ったはいいけど食べる頃には箱の中でチキンがベチョベチョって事あるだろ
あれを避けるためには、箱や袋の口を少し開けておくと良い
水蒸気が溜まりにくく、ベチョベチョになり辛い
再温めの際は、箱や袋の側面に書いてあるオーブントースターを使った温めがオススメ
熱でベチャベチャの水分がある程度飛ばせる
出来て時間の経ってないチキンの場合は梱包して数分でもすぐにビチャビチャになる
それは運だろな
後は俺が好きなリングビスケットの温めかた
外はサクサク中はフワフワなビスケットだけど、レンジでチンするとパサパサになりやすくなる
フワフワの食感にするには、醤油皿みたいなビスケットよりも小さな皿に水を張って、
その上にビスケットを置いてレンジでチン
大体20~30秒で温まる
水がビスケットに浸からないようにさえすれば、適度に蒸されてフワフワのビスケットが出来上がり
大まかなネタはここまで
ちょっとした小ネタでも出してく
コスパは悪いだろ
あれは自分でも作れそうだと思うんだけど・・・
>>56
丸写しと言われても、基本的にマニュアルに沿って働いているんだから仕方ない
マニュアルの範囲中でお客さんに出来る事はたくさんあるけど、お客さんが出来るかどうかを知らないでしょ
だから、それを知ってほしいと思ってさ
研修でも最初にクギ打たれた通り社外秘だから気を付けろよ。
調理方法に影響するからブログに載せて3000万の賠償食らった馬鹿な元社員も過去にいる
なんで辞めたの
学生の時バイトしてた
就職で辞めたよ
元、だから情報は最新ではないけど、時間がたっても変わらない事を書いてる
レッドホットチキンみたいな期間限定物のチキン、あれは種類によって形が違う
今やってる旨塩チキンなんかは、サイとドラム、極少量だがキールがある
時々ドラムがオリジナルより短い物があったりするが、あれは実は海外産の鶏だ
基本的に国内産の鶏だが、期間限定物は海外産が混じる事がある
味は海外産の方が若干濃く感じる
マジ。
1年に1回そういう行事がある
バイトには一切関係ないけどね
>>66
確かに冷凍は臭いというか、解凍独特のパサパサ感がする
付け加えるなら、冷凍で作った方がチキンの見た目は良くなる
何でだろ
いい慣習だな、それは日本以外でもやるのか?
海外は知らんけど、感謝祭みたいなもんじゃない?
いただきますを食べ物に対して言うように、忘れちゃいけないよね
>>145
ゴキ揚げたみたいな事件はあったな
蓋したりゴキが届かないような場所に上げたり、色々と気を使ってはいるけど、
食品を扱う以上ゴキ・ネズミが居ない環境は有り得ないと思う
>>153
ゴキフライ事件は嘘だぞ
本人は責任とらされて高校自主退学させられてる
週1はケンタ食ってるけどこんなレアな組み合わせ初めてだわ
余程パーツ片寄ってたんだろうな
マニュアルに準じてはいるけど、可哀そうな組み合わせだわ
2P~3Pだとむり?
サイは常にウイングとセットやで
2Pだと無理
3Pだとサイ・ウイング・ドラムが一番よくある組み合わせかな
>>114
かざすクーポンは出てこないんじゃない?
マックは単品で入力してもレジが自動的に一番安いセットに変えてくれるらしいけど
ケンタは従業員の知識次第だからね
それも改善出来てないぐらいだし先だろうな
ピザなバイト仲間は18ピース食った
1500円は普通の人が頑張ってトントンぐらいじゃないか
胃もたれすごそう