スポンサーリンク
1: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:38:27.68 0
なんかすげー損した気分

スポンサーリンク

10: Q 2020/07/10(金) 19:55:25.16 0
>>1 その時期より、民主党政権のビックマック200円時代の方が衝撃的だった。

3: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:44:19.09 0
50円の時代もあったんやで

5: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:47:45.26 0
当時の大学初任給は平均1万8000円
なので65円のハンバーガー屋は今の貨幣価値に換算すると約1000円

6: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:49:29.26 0
あれでデフレ加速させたね

55: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 08:27:43.47 0
>>6
デフレ加速させたのは財務省
50円ハンバーガーは円高で実現できた
今は円安で日本人の労働の価値は激減

8: 3 ◆FWr5F.Z97A 2020/07/10(金) 19:53:06.41 0
20年前の間違いだろ

11: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:55:31.07 0
80年代前半のメニューは割と高い
no title

61: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 09:34:24.01 0
>>11
なにこのメニューめっちゃ見やすい!

13: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:59:10.36 0
2002年の59円が最安値
no title

19: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 20:56:11.41 0
>>13
物価が安い⇛給料安くなる⇛物価が下がる⇛給料下がるというデフレスパイラル

14: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 19:59:26.53 0
これで給料は上がってるどころか下がってんだから恐ろしい時代だ

16: 名無し募集中。。。 2020/07/10(金) 20:40:22.06 0
更にかった分だけバーガータダ券もくれた
マックが本当に輝いてた頃

21: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 01:50:05.09 0
クーポンでフィレオフィッシュ100円だったよね

22: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:00:31.15 0
ちょうど2000年頃は自分も中高生だったから
ハンバーガー3つとコンビニで1Lの紙パック入りお茶買って
公園で友人と話したりキャッチボールしてたなーそれでも300円くらいで収まったし

23: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:01:24.33 0
リンガーハットが350円ぐらいで食えた神の時代

25: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:36:37.97 0
吉野家の最安は198円か?

28: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:38:51.90 0
年収で見ろよむしろ下がってるから多分非正規の割合が増えたんだろうが

30: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:41:36.64 0
30年前だとハンバーガー210円だぞ
ちなみにチキンナゲット5ピースは540円

31: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 02:42:23.78 0
>>30
ナゲット350くらいじゃなかったっけ

33: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 03:01:55.99 0
ビッグマックセットが500円で食えてた頃がいっちゃん幸せやったな

36: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 04:58:57.35 0
確かに今35の俺が中学生ぐらいの頃は65円とかだったな
下手に菓子パンとか買うより安いし金もないから重宝した

37: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 05:01:58.76 0
ハンバーガー59円 チーズバーガー80円だったかな
逆にナゲットは16ピースかなんかで800円くらいしてた

48: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 05:58:26.57 0
俺が子供の頃は今のスタバみたいな地位だった
一貫して旨いと思った事はないなぁ
ケンタはこんな旨いものあるのか!って驚いたけど

51: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 08:15:24.72 0
ハンバーガー価格の歴史

日本初出店当時('71)の値段が80円
ちなみに週刊少年ジャンプと同じ値段

その後は物価とほぼ連動して上がりバブル時代の'80年代後半~'90年代前半頃は史上最高の210円だった

低価格路線に打って出たのは'95年で130円に引き下げた

翌年以降は平常価格を130円に据え置きながらも短期間99円・80円(創業価格)・65円(半額)のキャンペーン価格を行っていた

'00年からは常時「平日半額」65円を実施(休日130円)

'02年に短期間のキャンペーンで史上最安値の59円を記録

行き過ぎた値下げで自らの首を絞めこの年には29年ぶりに赤字転落
'04年には藤田田が退任し悪名高い原田泳幸が招聘される

翌'05年には100円
他のメニューは改廃や値上げと値下げを繰り返したがハンバーガーは据え置かれた

'12年には円安の影響でとうとう120円に値上げ
以降は為替の影響で120円・110円と小幅な価格変更に留まる

https://news.milize.com/2014/08/382/
no title

62: 名無し募集中。。。 2020/07/11(土) 11:10:57.70 0
1971~ *80円
1973~ 100円
1974~ 150円
1979~ 170円
1980~ 180円
1983~ 200円
1985~ 210円※史上最高値
1995~ 130円
2000~ *65円※平日のみ
2002~ *80円※創業価格・2005まで
(2002.8 *59円)※キャンペーン・史上最安値
2005~ 100円※原田泳幸時代
2013~ 120円※アベノミクス円安

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1594377507

スポンサーリンク
RSS
人気記事(外部)

おすすめの記事