
148: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:20:37.33 ID:iXbaTc7N0
>>1
テイクアウトにするとラップがびちょびちょになるからなぁ
食いづらいのが致命的
テイクアウトにするとラップがびちょびちょになるからなぁ
食いづらいのが致命的
233: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:30:55.30 ID:h+kIJlca0
>>1
更に小さく、さらに高く
更に小さく、さらに高く
ですよね
わかります
282: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:41:41.29 ID:b0/4XmSj0
>>1
この詐欺画像いい加減やめろよ実際に販売してるの表示しろよ
この詐欺画像いい加減やめろよ実際に販売してるの表示しろよ
305: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:44:13.76 ID:jmagSVYy0
>>1
3年前にリニューアルしていたことがニュースだわ。
ジャンクフードなんて食える経済状況じゃねえから俺には無縁だけど。
3年前にリニューアルしていたことがニュースだわ。
ジャンクフードなんて食える経済状況じゃねえから俺には無縁だけど。
20年前にたまに食ってたモスバーガー旨かったな。
ソースが垂れるのが難点だったけど。
591: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 17:42:36.53 ID:/+M8Uk+r0
>>1
バンズを元に戻せって言ってるだろ
バンズを元に戻せって言ってるだろ
600: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 17:43:34.50 ID:zv2zJJVZ0
>>1
>ソースの具材感をUP
これこれ!
昔は具材ゴロゴロだったから旨かったんだよ
>ソースの具材感をUP
これこれ!
昔は具材ゴロゴロだったから旨かったんだよ
あとソースの量も昔に戻してくれ
気を付けてもこぼれるほどの大量のソースこそモスバーガーなんだよ
2: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:01:01.03 ID:l+qfjVk+0
パティがダメだっつってんだろアホか
あと早くしろ
あと早くしろ
134: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:18:19.17 ID:h38efLhA0
>>2で終わってたw
315: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:46:12.75 ID:hcOkPhsJ0
>>2
なんか混ぜ物入れすぎてつくねみたいだよね
なんか混ぜ物入れすぎてつくねみたいだよね
526: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 17:26:46.68 ID:ySnOxg420
>>315
魚肉ソーセージみたいになってて
ビックリしたわw
魚肉ソーセージみたいになってて
ビックリしたわw
401: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 17:04:20.81 ID:ZhOMvISt0
>>2
30年前に売り上げ日本一の店でバイトしていた者です。
パティの味は気にしたことなかった。空気みたいな存在だった。
トマトやミートソースの方が存在感が圧倒的に大きかった。
今思えば、照り焼きチキンバーガーのチキンはあまり美味しくなかったね
30年前に売り上げ日本一の店でバイトしていた者です。
パティの味は気にしたことなかった。空気みたいな存在だった。
トマトやミートソースの方が存在感が圧倒的に大きかった。
今思えば、照り焼きチキンバーガーのチキンはあまり美味しくなかったね
979: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 20:18:36.43 ID:JM3U9R3q0
>>401
昔のモス美味しくて好きだったよ
今それほどでもなくて悲しい
昔のモス美味しくて好きだったよ
今それほどでもなくて悲しい
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:01:13.90 ID:1Vm9ie6e0
筋肉の負担減って助かりそう
6: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:01:39.06 ID:RaUnZdjH0
必ず食うとミートソースこぼすんだよ
48: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:07:27.15 ID:WS86fHVY0
>>16
オニオンリングに付けて食べてる
オニオンリングに付けて食べてる
311: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:45:19.86 ID:VsjXmsxo0
>>16
ポテトで食うんだよ
ポテトで食うんだよ
982: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 20:27:23.89 ID:25TQwiw2O
>>16
食べる前にパンを一切れぶんちぎって残しておく
モスバーガー食べ終えたら袋の底のソースをこのパンに浸けて食う
食べる前にパンを一切れぶんちぎって残しておく
モスバーガー食べ終えたら袋の底のソースをこのパンに浸けて食う
983: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 20:28:44.87 ID:CfS1eFxj0
>>982
頭いい
頭いい
45: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:06:58.64 ID:2AIhMnAa0
>>6
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ
57: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:08:52.67 ID:CCqF/zAT0
>>45
説明下手だな
説明下手だな
153: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:21:00.10 ID:M8Hsb1ZI0
>>57
「モスバーガーのきれいな食い方」でggr
「モスバーガーのきれいな食い方」でggr
8: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:01:47.54 ID:3gFyw7Sw0
3年振りってことは結構頻繁に変わってるんだな
13: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:02:35.39 ID:u59lscnU0
モスバーガーのきれいな食べ方
まずフクロを開けるだろ、そうすると最初、
円くなってる四角なわけだ。(袋だから)
で、上の左手で持っているところの端と、
右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、
で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。
(あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
手順を逆から書くと、
最終的にぴったりと袋が(袋じゃないが)くればいいわけだから、
回したときに、下のほうがくるっとなってて欲しいわけだよな?
そうなってれば綺麗になるはずって意味。つまりそうなってれば都合がいい。
もちろん、先に言うと裏だった(?)ところの意味での下って意味だけどな。
(ここまではOKだよな?というか、考えてわかれ)
で、普通に持つ。
で、そうしておくためには最初にrこくんところが右、端がひだり
だったら、きれいにおさまる手順になるわけだよま。
だから、最初に開けるときに左手(逆から見て右)じゃん。
東日本のやつらならわかるよなあ。
251: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:33:26.76 ID:YweV4lj40
>>13
読み進めるうちに顔が険しくなり、次第に困惑していくのが自分でわかる。
読み進めるうちに顔が険しくなり、次第に困惑していくのが自分でわかる。
14: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:02:44.76 ID:VwA3R09D0
小さくなったよなぁ…
988: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 20:35:53.93 ID:ItnJSiWz0
>>14
やっぱりそうか。
自分がデカくなったからだと思っていた。
やっぱりそうか。
自分がデカくなったからだと思っていた。
23: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:03:39.83 ID:eMODDRY10
閉店相次ぐってニュースを先月だかに見たんだが、大丈夫なのかw
65: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:09:25.82 ID:XjIhzYAo0
あのころのモスはもう戻ってこない
80: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:11:24.28 ID:hxCR5ERn0
なんで20年前のレシピに戻すだけの単純な作業ができないの?
97: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:14:26.44 ID:35U4Z9Bc0
>>80
添加物多いんちゃうか
添加物多いんちゃうか
85: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:12:25.31 ID:4gT8PHHS0
もう何もかも中途半端なんだよモスは
値段の割には大して美味い訳でもないし
かと言って値段落としたらマックとかに味や量で負けるだろうし
いずれ経営破綻するのが目に見えてる
値段の割には大して美味い訳でもないし
かと言って値段落としたらマックとかに味や量で負けるだろうし
いずれ経営破綻するのが目に見えてる
101: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:14:49.97 ID:0fNGAKw40
>>85
その前にオーナー連中が高齢化で店舗が自然消滅コースらしいぞ
その前にオーナー連中が高齢化で店舗が自然消滅コースらしいぞ
118: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:17:11.78 ID:IkQcZvu20
昔のミートソースの方がうまかった
また改悪されるのかな
また改悪されるのかな
145: 不要不急の名無しさん 2020/07/08(水) 16:20:10.57 ID:35U4Z9Bc0
>>118
そうそう、ハンバーグにトマトにミートソースの混ざった味のバランスが良く美味しかった。
ミートソースをトマトソースに近づけて、トマト味バーガーになってしまった
そうそう、ハンバーグにトマトにミートソースの混ざった味のバランスが良く美味しかった。
ミートソースをトマトソースに近づけて、トマト味バーガーになってしまった
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594191629/